BYK Logo

06

選択基準と試験方法

消泡効果は消泡剤の重要な選択基準であり、これを検証するためにさまざまな試験方法があります。

コントロールサンプルと消泡剤添加のサンプルの違いを明らかにするためには、空気を入れること、つまり再現可能な方法で塗布系に泡を発生させることをお勧めします。すべての方法は比較試験に関するものであり、絶対的な方法ではないため、合理的な差異を作るのに必要なだけの泡を作るか作らないかが主な問題となります。

泡の生成は、例えば、メスシリンダー内での振とう、穴あきディスクの上下運動、ガラスフリットを介した空気の吹き込みによって行うことができます。

他の標準的な方法のひとつでは、ディゾルバーを使って決められた条件下で空気を撹拌混合し、泡立てた材料を傾斜したガラス板上に流し塗ります。流している間、泡の破裂を観察し、硬化時に残った泡の数によって系の発泡傾向を評価することができます。背面から光を当てることで、小さな泡も見ることができます。

説明した試験方法は、塗料製造後どれだけ時間がたっても関係はありません。もちろん、より実用的な方法もあります。エマルション塗料は、フォームローラーで転がすことで簡単に試験できますが、非常に大きな孔のあいたローラーを使えば、試験条件を実際の条件に近づけることができます。

建築用塗料の発泡挙動は、刷毛塗りによって試験することができます。この場合、刷毛の取り扱いにおいて、塗膜にできるだけ空気を含ませるようにし(「スティップル試験」)、実務を反映した試験条件を同様に作り出します。

高度に充填された系(プラスターなど)では、密度を評価することが最も有用です:最も消泡されたサンプルの密度が最も高くなります。水系分散体では、多くの場合、(希釈された)分散バインダーの泡の挙動のみが検査されます。その結果、試験は迅速に実施さ れますが、純粋に予備試験と見なさなければなりません。最終的に配合される化合物には、発泡挙動に影響を及ぼす可能性のある多くの成分が含まれているため、最終的に配合された塗料系で消泡試験を実施することが不可欠です。消泡剤は時間の経過とともに効果を失う可能性があるため、塗膜は消泡剤添加後約24時間後にテストする必要があります。加えて塗料の貯蔵後にも消泡性を確認する必要があります。

しばしば、消泡剤と(アクリレート系)レベリング剤を併用すると効果的です。泡がはじけると、表面はすぐに平滑になり、へこみやピンホールの発生を防ぐことができます。消泡剤は、消泡される媒体に不溶性であり、一定レベルの不相溶性があれば消泡効果を示します。その結果、消泡剤の副作用が生じる懸念があります:

  • 光沢低下
  • 濁り(クリアコートの場合)
  • ハジキ

個々の消泡剤によって、起こりうる副作用が異なるため(塗料系にも依存する)、適切な消泡剤の選択にはこの点も考慮しなければなりません。このようにして初めて、望ましい消泡効果と望ましくない副作用のバランスを調整することが可能になるからです。塗膜が泡の問題を起こすかどうかは、配合に左右されるだけでなく、どのように加工され、どのような条件下で加工されるか、また基材の性質にも大きく左右されます。具体的なケースでは、これらの塗布パラメーターのうち最も重要なものを試験に加えるようにするべきです。そうして初めて、実際に使用できる意味のある結果が得られるからです。

詳しくは、製品グループページをご覧ください。